京都はんなりブログ

京都はんなりブログ

京都、スイーツ、カフェ、雑記等のオススメ情報を発信していきます

祇園祭の先祭の楽しみ方まとめ

昨日、祇園祭先祭の山鉾巡行が終わりました。
www3.nhk.or.jp

練り歩き

山鉾巡行は混むので避け、夕方に行列していたところを見ました。


金曜日の宵々山は、記事に書いたように祇園祭限定グルメを食べ歩きしました。
www.kyoto-hanari.com

菊水鉾のお茶席

土曜日の宵山は、混雑がすごそうだったので、お昼に菊水鉾のお茶席だけ行ってきました。


菊水鉾とは

町に古くからある井戸「菊水の井戸」にちなんで名づけられた鉾で、鉾頭には金色の菊の花が天に向いて飾られ、稚児人形も菊の露を飲んで不老長寿となった「菊慈童」に題材をとっている。天明の大火(1788)、蛤御門(禁門)の変(1864)と相次いで焼失したが、戦後・昭和28年に地元の繊維業者が中心となって復興させた。唯一お茶席が開催される。

こちらのお茶席は入り口で券を2000円で購入します。


券を持っていれば上記の時間帯内で使用可能です。

いつもはあまり並んでいないのですが、今年はなぜかとても行列ができている時間帯にあたってしまい、20分程度並びました。

中に入るとこのような感じです。
前でお茶を立てているパフォーマンスがされていますが、バックヤードから運ばれてきます。
薄茶は上林の「菊の露」

亀廣永の「したたり」

黒糖味ですっきりとしたおいしいお菓子です。
こちらのお茶席のすごいところは、この菓子皿の青磁釉の菊皿を持って帰ることができることです。
この菓子皿は、毎年色が変わります。
コレクションするのも素敵ですね。
今年はグリーンでした!

たまたま前の方の席を案内されたので、じっくり見ることができました。

たまにはこういう経験もいいですね。
後祭は、お茶席はやっていないので、来年興味のある方は行ってみてください!
来年はどんな色の菊皿なのか気になります!

以上、祇園祭の先祭まとめでした。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村