京都はんなりブログ

京都はんなりブログ

京都、スイーツ、カフェ、雑記等のオススメ情報を発信していきます

京都府民の免許更新が京都駅近で出来る京都駅前運転免許更新センター

何年かに1度ですが、京都府民の運転免許保持者の人は経験した事があると思います。
一部エリアをのぞいて、ほとんどの人が伏見区羽束師にある京都府警察自動車運転免許試験場に更新に行かなければならないのですが、交通の不便さがかなりストレスです。
しかし!!2016年9月1日に京都駅前に新しく「京都駅前運転免許更新センター」がオープンし、便利になりました!!
京都府警察/京都駅前運転免許更新センター

さっそく更新に行くタイミングだったので、経験に基づいてまとめてみます!!

羽束師の京都府警察自動車運転免許試験場は交通の便が悪い

場所は、京都市伏見区羽束師古川町647に位置しています。

京都府警察自動車運転免許試験場の近場の人や車所持者などは、まだマシかもしれませんが、ペーパードライバーや現在車を所持していないドライバーは公共交通機関を利用して行かなければなりません。

京都府警の公式サイトに掲載されているアクセス方法によると

阪急「長岡天神駅」下車
西口より北西へ徒歩2分、阪急バス「阪急長岡天神」バス停から12号系統(免許試験場前行き)乗車
JR「長岡京駅」下車
【西口】
阪急バス「JR長岡京駅」バス停から12号系統(免許試験場前行き)乗車
【東口】
市バス「JR長岡京東口」バス停から南2号系統(免許試験場・竹田駅西口行き)乗車、「免許試験場前」下車
市バス「JR長岡京東口」バス停から特南2号系統(竹田駅西口行き)乗車、「樋爪口」下車(徒歩5分)
京都市営地下鉄、近鉄「竹田駅」下車
市バス「竹田駅西口」バス停から南2号系統(免許試験場・JR長岡京東口行き)乗車、「免許試験場前」下車
市バス「竹田駅西口」バス停から特南2号系統(JR長岡京東口行き)乗車、「樋爪口」下車(徒歩5分)
近鉄「桃山御陵前駅」下車
西へ徒歩10分、市バス「西大手筋」バス停から20号系統(免許試験場行き)乗車
京阪「中書島駅」下車
北口より北西へ徒歩2分、市バス「中書島」バス停から20号系統(免許試験場行き)乗車
京阪「淀駅」下車
市バス「京阪淀駅」バス停から20号系統(免許試験場行き)乗車

つまり各電車の最寄り駅からバスのみ!!
「バスの本数が限られていますので、事前に利用するバス会社などに確認してください。」とわざわざ明記してあるのですが、わざわ明記するほど本数がとにかく少ない!!
交通状況にもよりますが、近鉄竹田駅からバスでアクセスすると40分程度かかってしまうため、貴重な時間をとられてしまいます。
また、バスに乗れなければ、待ち時間に時間がつぶせるところが周りにほとんどないというのもつらい点です。

新しくできた京都駅前運転免許更新センターの場所と条件

場所は、旧七条警察署になります。(京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町707-2)
新しいのでまだグーグルマップに反映されていないようです。

羽束師に比べると遥かにアクセスが良くなりました!!!
しかし、こちらで更新できる人は条件があります!!!

京都府内にお住まいの方で、

優良運転者と高齢者講習等を受講した高齢運転者の方

は、更新手続ができます。

実際にこの条件を確認せずにこちらで更新できずに帰る人もちらほら見かけました。

受付時間は、月曜日から金曜日及び日曜日(祝日、年末年始の休日を除く)
午前8時30分から午前10時30分
午後1時から午後3時です。
そして、駐車場と駐輪場がないので要注意です。

行き方

信号など気にせず一番楽に行けるのは地下のポルタから行く方法だと思います!!
ポルタから七条通り東本願寺の方向へ
f:id:kyoto-hanari:20160925014621j:plain

ヨドバシの地下入り口を目指して、さらに奥に進めば分かるので簡単に行けます。
f:id:kyoto-hanari:20160925014911j:plain

地上から行くのもヨドバシを東本願寺の方向に向かっていけばすぐ分かると思います。
外観はこんな感じです。
f:id:kyoto-hanari:20160925015045j:plain

手続きの流れについて

大きく分けて6ステップあるので、実体験をベースに説明します。
私が行った日は9月初旬の日曜日なので、日程によっては状況が違う事が想定されるので、ご了承ください。


1.更新自動受付
まず最初に自動受付機に並びます。
受付時間は8:30スタートですが、8:35くらいには既に200名ほど並んでいました。
受付機は3台しかないので大パニック進みはかなり遅く、私はこのステップが完了するまで、1時間ほどかかりました。
受付が完了すると以下の書類がもらえるので記載して次に進みます。
 1. 更新申請書
 2.手数料納付書
 3.質問表
 
ちなみに当日は10時くらいに並んでいた方は講習が昼になるとアナウンスがあり、プチパニック状態になっていました。


2.書類点検、印紙販売
3,000円分の印紙を購入するステップです。
合わせて、交通安全協会の1,500円の入会を勧められますが、任意とのこと。


3.適性検査室
おなじみの視力検査です。


4.申請受理
1〜4で対応した書類等を申請します。


5.写真撮影
鏡があり、撮る前に身だしなみを整える事ができます。
2〜5のステップは10分もかからずに完了する事ができます。


6. 講習会場
そして最後の講習会です。開場は地下1Fで講習を受けます。

1〜5のステップが9:45に終わり、10:20~10:50の講習を受ける事ができました。
なお、講習のタイミングは座席付きで指定されるため、場所取り等をする必要はありません。

この講習が完了すると無事新しい免許書をゲットできます。
なんやかんやで着いてから2時間で完了させる事ができました!(疲れたー・・・)

まとめ

京都駅前運転免許更新センターに実際試してみた経験をご紹介させていただきました。
私は運良く午前中に完了させる事が出来ましたが、運が悪ければ今まで以上に時間がかかる可能性があります。
おそらく交通の便がいいので、もっと混雑する事が予想されるので、休日に行かれる方はくれぐれもご注意ください・・・!!